« September 2009 | Main | November 2009 »

2009.10.12

食べるにぼしが宇宙食に

ロケットや人工衛星や探査機の開発に携わっている宇宙開発業界の人にしてみればじつに不本意なネタの一つかもしれないけれど、宇宙食とか宇宙でのシモの処理の話はいつもじつに盛り上がる。人間たるもの、いつどんな場所にいたって、食べるものは食べなきゃだし、出すものは出さなきゃね。宇宙飛行士といえども例外ではない。いつの時代も万人に共感される話題であると言えよう。

世界各地の話題をリアルタイムでつぶやいて、ゆるやかにつながるメディア、Twitterで先日、そのリアルタイム性という威力を震撼させるような出来事があった。食べるにぼしはガガーリンの夢を見るのか。

***

ことの発端は、@tamamusiさんが国際宇宙ステーションの食事風景の高解像度写真を見ていて、画面の左端に日本語で書かれた袋を見つけたことに始まる。

tamamusi: あえてlargeサイズを。iPod発見。それよりマイクさんの右手の左、添加、る、Koichiが見える。http://bit.ly/18grmq
2009-10-10 17:24:29
それを管理人が見つけて、若田さん宛の宇宙食だとコメントしたのが2時間半後の20時5分。
5thstar: おーすごい! 若田さん宛日本宇宙食っぽいですねー。添加、って、添加物? RT @tamamusi あえてlargeサイズを。iPod発見。それよりマイクさんの右手の左、添加、る、Koichiが見える。http://bit.ly/18grmq
2009-10-10 20:05:00
そのわずか5分後には@myfunaさんが画像検索で、そのものズバリの「食べるにぼし」の画像を発見。
myfuna:「食べるにぼし」らしい http://j.mp/eMAs4
2009-10-10 20:10:46
この商品が宇宙を飛んでることを製造元は知っているのか、とか、ひとしきり話題になっているところに、SF作家の野尻抱介さんが早速本物をゲットして写真をアップ。私のコメントからここまで1時間ちょうど。
nojiri_h: http://twitpic.com/kyfle - NASA公認宇宙食ゲット
2009-10-10 21:05:59
そこで食べるにぼしにまつわるTwitter上の一連の流れをまとめてみました。

Togetter(トゥギャッター) - まとめ「カルシウム満点の宇宙にぼしがNASA公認宇宙食に??」
(12日22時現在サーバーがダウンしている?)復旧したようです。

適切な人材が適切につながれば、あっという間に宇宙ステーション内部の状況がここまで理解できてしまうというTwitterの威力をまざまざと見せつけられた瞬間でした... ^^;

Niboshi

にぼしの写真を拡大してよくよく観察すると、「DRIED WHOLE ANCHOVY」の文字が確認できる。

Niboshi2

To: Koichi
From: ????

誰かから若田宇宙飛行士へと託された宇宙食。若田さんが食べ残したものが今も地球周回軌道上に...

「From:」が読み取れないのだけど、もしかして若田さんの前任のコマンダー、マイク・フィンクかなぁ...? 彼は各務ケ原にも駐在していたバリバリの日本通だし。そういえば「Fink」と読めないこともない。うん、そんな気がしてきた... ^^;

2009.10.11

iPhoneなう

auのGSM対応携帯に機種変更してからまだ10ヶ月と経っていないというのに、水没事故で起動しなくなってしまった。とりあえず以前の機種にSIMを戻して急場をしのいでみたものの、電池は弱っているし、機能的には4年前の機種でさすがにもう使いづらいし、大事なデータはロストするし、で、相当に凹んでしまった。携帯を使い始めてから13年ほど。今まで一度も水没させたことがなかったのに、事故って起きる時には起きるもんですね。さっきまであんなに元気だったのに。

と、いつまでも落ち込んでいてもしょうがないので、このところTwitterにどっぷりつかりつつあることもあり、iPhoneの大先輩である@summerwindさんや@kazuhitoさんの後押しも手伝って、ついにSoftbankに乗り換えてiPhone 3GSを入手することに。

Iphonesoftbank

Iphonemules

Iphonebox

Iphone3gs

auを家族割にして2年契約にしてあったので主回線たる自分自身だけがauを解約する訳にはいかないと思っていたのだけど、ショップに行って聞いてみると、そんな制約はとっくに無くなっていた。携帯各社の水平分業モデルはこの1,2年の間にずいぶん進化してるんですね。あと、ポイントが溜まっていたのを違約金に充当できるとか、iPhoneを月賦で買うのにSoftbankの新しい割引制度が効くので実質の自己負担はかなり安くなるとか、一時期MNPがまったく流動しなくなっていた時期があったのがまるでうそのよう。

おまけでもらった「しゃべるお父さんスリッパ」がかわいー。ほっぺたをつまむといろんなセリフをつぶやくのだけど、その中にTVのCFの声で「ソフトバンクの思うつぼだ!」というのが。はい、思うつぼですよはい。bigストラップもお待ち申し上げております(謎

結局、auのGSM携帯をGSMとして使ったのは2回だけだった。この夏にはアメリカの知人に「次に会う時にはきっとiPhoneになってるわね」と言われて、「まさかそんな」と思っていたのだけど、行動パターン読まれてんなーうーむ。とりあえず来月の出張に間に合ってよかった。

これからいろんなアプリを試してみて、また使い勝手を報告します。とりあえずはアドレス帳とか楽曲ファイルとかいろんな設定の移行をちまちまと作業中。

Twitter上でお祝いのメッセージをいただいたたくさんの方々、ありがとうございました。Twitterでも書いたけど、機種変更なのに、おめでとうございますっていってもらえて、しかもそれがうれしいガジェットなんですよね、iPhoneって。^^;

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ