9月9日は選考委員会?
蒸し暑さとゲリラ豪雨に悩まされていた関東平野にも、やっと秋の気配が忍び寄ってきました。
JAXAの宇宙飛行士選抜の一次試験が筑波宇宙センターで実施されてからもう一ヶ月。血液検査などの医学診断の結果もそろそろまとまっている頃でしょうし、募集要項によれば二次試験は10月、とのことですから、そろそろ選考委員会が招集される頃合いかな、と思っていたら、あるブログ記事でその兆候が。
あくまで推測ですが、一次試験の合格メンバーは9日に開催されたと思われる選考委員会で決定したものと思われます。第32回の宇宙開発委員会が本日(10日)午後2時から開催されていますから、選考委員会の選考結果はこの宇宙開発委員会の場で公式に決定されたものと推察いたします。おそらく明日から明後日にかけて、受験生に結果が通知されるでしょう。
2ヶ月ほど前、選考に関わる関係者しか知り得ないと思われる情報がある場所で公開されるという事態がありました。その情報はすでに削除されていますが、名前や職業もわからないその人物のネット上の動向を注視するだけでも上述の推定に達することが可能、というのがネットのこわいところです。
受験生は受験に関わる情報や他の受験生の情報をリークしてはいけない、というのはもちろんのことですが、選考に関わる側の関係者も情報を絶対にリークしないよう、細心の注意を払っていただきたいものです。
二次試験に進むことになった皆さんも、残念ながら今回落ちてしまったみなさんも、それぞれの今後を冷静に見据えて、頑張っていただきたいものです。
選考に関わる皆さんには、文字通り人生のすべてをかけて頑張っている受験生の心情を、ぜひ真剣に汲み取っていただきたいと思います。
« 宇宙飛行士になるには(9) | Main | 一次選抜結果発表 »
The comments to this entry are closed.
Comments