« STS-124打上げ動画 | Main | STS-124帰還! »

2008.06.09

打上げ見学写真集

Cumulonimbus
オーランド空港へ向かう機内から見えたカナトコ雲

Flag
受験仲間たち

Stand
観覧席から39A発射台を望む

T38ksc
シャトル打上げの前には同僚の宇宙飛行士自らがT38に乗って上空の天候を確認する。この日も一機のT38がケネディ宇宙センターの上空をパトロールしていた。

Shuttletrail
宇宙へ!

Atlasredstone
ケネディ宇宙センターに隣接するビジターセンターのロケットガーデンにて。マーキュリー計画のアトラスとレッドストーン。

Apollo
同サターンIBロケットとアポロ司令船

Shuttlelaunchexperience
ビジターセンターで昨年5月から公開されているShuttle Launch Experience (SLE)。スペースシャトルのカーゴベイに旅客機のキャビンのような乗客モジュールが装着された、という設定で、シャトルの打上げ時の垂直に座るポジションから打上げ時の振動や騒音や3Gから0Gへの移行の瞬間を疑似体験できる。制作にはReturn To FlightのSTS-114の映像が使われているので、野口宇宙飛行士の映像も出てくる。

Shuttlelaunchexperience2
Shuttle Launch Experienceを経験した宇宙飛行士たちのサイン。打上げの「雰囲気」を味わうシミュレーターとしてはかなりリアルらしい。

Buzzaldrin
アポロ11号の月着陸船パイロット、バズ・オルドリンのサイン。隣には向井さんと一緒に飛んだマーク・リーのサインも。

Markkelly
現在ミッション進行中のSTS-124の船長マーク・ケリーのサイン

Steverobinson
STS-114で野口宇宙飛行士とともに船外活動を行ったスティーブ・ロビンソンのサイン。同じSTS-114のウェンディ・ローレンスや若田宇宙飛行士とともに飛んだウィンストン・スコットのサインも。

Missionstatusbriefing
この日はシャトルが宇宙ステーションにドッキングした。NASA職員がミッションの状況を1日に数回、ブリーフィングしてくれる。

Lmengineer
ブリーフィングでやたら詳しい質問をするご老人がいたので声をかけてみたら、アポロ月着陸船の開発にたずさわっていたエンジニアの人だった。一緒に来ていた友人はグラマン社の創設者のご子息だという。

Kscvc
ビジターセンターを後にする頃には、オーランド方面に巨大な積乱雲ができて嵐になっていた。

« STS-124打上げ動画 | Main | STS-124帰還! »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 打上げ見学写真集:

« STS-124打上げ動画 | Main | STS-124帰還! »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ