Google、基地周辺画像削除
東京新聞:米軍基地周辺画像を削除 グーグル、国防総省要請で:国際
米国防総省は、インターネット検索大手のグーグル社に対し、テロ攻撃などを招きかねないとして米軍基地周辺道路の詳細な画像などをネット上で公開しないよう要請、同社はこれを受け入れ、一部画像を削除した。やっぱり。
そこらじゅうでGarminのGPSが買える時代、座標がわかるということは、いろいろな手段がありうるわけで。むしろこれまで野放しだったのが不思議というか。韓国には解像度が低いままの場所があるので、Googleはむしろ国外のほうがいろいろと配慮しているような印象がありますね。
でも、この記事をチェックしたら、まだ見える。ニミッツもいるし。削除されたのはピンポイントでなにか極秘のものが写っていたのかな...
自衛隊はパトリオットの件、Googleに要請しないのかな...
[3/8追記]
AFPにこの件の詳細が出ています。
AFP BB News: 米国防総省、グーグルの米軍基地撮影を禁止
米軍基地の「地上で撮影された詳細な画像」がグーグル・マップ上で閲覧可能になっていた。360度のパノラマ画像には、出入管理施設、フェンス、本部施設など複数の施設の画像が含まれていたということのようで。なんだ。Street Viewのことだったのね。ちなみにテキサス州のフォート・サム・ヒューストン米軍基地での出来事らしい。「約10日前に撮影車両の1台がフォート・サム・ヒューストン基地に入ってよいかと訊ね、許可を受けた上で基地内の撮影を行った」ということで、なんとまぁgdgdな... 許可を出した側がStreet Viewとはどういうものかを知らなかったほうに10カノッサ。
« 宇宙飛行士になるには(5) | Main | 日本実験棟「きぼう」打ち上げまで77時間 »
The comments to this entry are closed.
Comments