日本実験棟「きぼう」打ち上げまで77時間
土井さん二度目の宇宙へ。お気をつけて。
副長日誌経由。
なんというか、スゴい記事だなぁ。三つぐらい次元を隔てたパラレルワールドからの配信じゃなかろうか。AFB BB News: 「きぼう」日本実験棟、いよいよ打ち上げへ 国際ニュース
おお、福田さんだ。お元気そうで。
福田さんの勢いとMiwa Suzukiさんのコラボ記事クォリティ、というところでしょうか。
日本は2020年までに月に宇宙飛行士を送ることを目標にしている。2003年には隣国中国がこれを達成している。善意に解釈すれば、「JAXAは2020年までに国際プロジェクトに参加して、別の天体における有人宇宙活動のノウハウを蓄積しておきたい。隣国の中国は自国のロケットで2003年に有人宇宙活動を達成した。」と言いたかったのでしょうねきっと。
2009年3月には船外実験プラットフォームなど残りの部分が打ち上げられ
古川さんと山崎さんの適正を考えると、結論はほぼ決まっているのかも。
[3/8追記] S石さんのご指摘で、「きぼう」3便目のフライト、STS-127 2J/Aのアサインはすでに発表されていることを思い出しました。そういえば宇宙ステーション滞在を終えた若田さんがこのフライトで帰還するというニュースが流れていましたね。すっかり失念していました。すみません。S石さんありがとうございます。
« Google、基地周辺画像削除 | Main | 訂正 »
管理人様
揚げ足を取るようで心苦しいのですが、2J/A(STS-127)のアサインは既に発表されています。日本人の搭乗はありません。
http://www.jaxa.jp/press/2008/02/20080212_sts-127_j.html
Posted by: S石 | 2008.03.08 09:31 PM
ご指摘の通りでした。すっかり失念していました。お恥ずかしい限りです。記事を訂正しました。
Posted by: 5thstar管理人 | 2008.03.08 10:35 PM