異星の踏査
東大で打合せがあったあとの帰り道、赤門のところでふと「異星の踏査」のことを思い出して、見に行ってみた。ポスターを見ると展示は今日まで。なんという偶然。(追記:こちらの記事によると来年2月8日まで延長とのこと)
圧巻はアポロ17号が持ち帰った月の石。小型の石けんほどの大きさの石に驚く。子供の頃、大阪の万博でアメリカ館で月の石を展示していると知って、見たくて見たくて親に泣き落としやおどしをかけたりして「万博に連れて行って」とせがんだことが昨日のことのように思い出される。こんな形で月の石を拝むことになるとはね。さすが天下の東大。
セコムの警備員と警備ロボットに厳重に警備されていたのが、これまた印象的だった。
ビルト第二彗星のかけらのほうは、実は某所でお目にかかったことがあったので、「やぁ!」という感じ。いやそれにしても、目の保養になりました。
アンケートを記入して、絵葉書をもらったのだけど、受付の女性がえらく親切だった。
館内は写真撮影禁止なので、周辺の雰囲気を少しばかり... (追記:kazuさんのご指摘によると、写真撮影可とのこと)
« ベクトラン・テント | Main | WEB素行調査 »
Comments
The comments to this entry are closed.
« ベクトラン・テント | Main | WEB素行調査 »
あけましておめでとうございます。会期が延長されたので、来週あたり行こうかなと思っているのですけど、「館内は写真撮影禁止」というのは何か注意を受けたのでしょうか?以下のリソースには、「写真撮影も可」とあります。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/information/announcement_200710a.html
Posted by: kazu | 2008.01.06 09:54 PM
kazuさん、あけましておめでとうございます。
写真撮影の件、知人から聞いた話を鵜呑みにして、現場でチェックしていませんでした。記事は修正しておきました。ご指摘ありがとうございます。
っつーことで、館内の写真、期待してます! 楽しんできてください。
Posted by: 5thstar管理人 | 2008.01.06 11:37 PM