« Centrifuge | Main | “ブリキ細工”は4,000円 »

2007.07.16

教育委員会

NBonline: 教育“委員会”を再生せよ (ワタミ社長渡邉美樹の「もう、国には頼らない。」)

では、なぜその教育委員会がうまく動かなくなったのか。委員会のメンバーを見ると原因が見えてきます。とにかく教育関係者に偏りすぎなのです。大学の先生、地域の校長先生やその候補者、教師OB、それ以外だと地元の名士、有力者というのが、一般的なメンバー構成です。議論の前提が、既存の学校や教師の権益をいかに守るか、となってしまうのも当然です。
どの業界も似たり寄ったり、というか。
ただし、私自身は、教育委員会をなくすことには反対なのです。教育再生会議の場でも、「教育委員会は残すべきだ」と発言しています。
同感です。「裁判員制度」のように、教育委員会のメンバーも抽選で選んで、「教育委員休業」の制度化を雇用主に義務づけるべきだと思う。癒着やなれ合いを防ぐために。

« Centrifuge | Main | “ブリキ細工”は4,000円 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 教育委員会:

« Centrifuge | Main | “ブリキ細工”は4,000円 »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ