蚊が近寄らないという超音波撃退器。最近はホームセンターで探してもすっかり見かけなくなったけど、庭仕事をするときなどにはそれなりに重宝していた。しかし「人間の耳に聞こえない」という謳い文句のわりにはぴーぴーとうるさい。なんでだろうとずっと謎だったけど、たぶん、これを開発した人には聞こえなかったんですね。
人間ドックでよく無音室に入ってヘッドホンをかぶせられ、「音が聞こえたらスイッチを押してください」という聴力検査があるけれど、高い周波数の音を聞く能力は年齢とともに衰えると言う。ほんと? 管理人はまだ超音波撃退器の音が聞こえるよ? そうそう、宇宙飛行士選抜試験でもこの検査はでてきます。
それはともかく、「若者にしか聞こえない」という高い周波数の音を使って、若者がコンビニなどにたむろするのを撃退しようと、高周波雑音発生装置を発明した英国のハワード・ステイプルトンさんがイグ・ノーベル平和賞を受賞したという。デイリーやじうま経由。おめでとう。
asahi.com: 「教師に聞こえない携帯着信音」にイグ・ノーベル平和賞
最近はその音が「教師に聞こえない携帯電話の着信音」として欧米で大ブレークだという。いまどきの若者もなかなかやるねぇ。管理人の講義で使ったらだめだお。(^o^)
そのうち「モスキート着信音検出器」というのが大学入試の教室に備え付けられたりするんだろうか... いやその前にマナーモード着信検出器が必要だな。
Recent Comments