« 宇宙飛行士は早く老ける? | Main | LNGロケット異説 »

2006.09.16

民間宇宙旅行

asahi.com: be Reportに民間宇宙旅行の記事。

asahi.com: be Report: 弾道飛行で無重力体験から月旅行まで  私は、宇宙へ行きたい

いくつか興味深い発言。

JAXA産学官連携部の石塚淳部長:

民間から声が上がれば、われわれの設備をお貸ししたり、共同研究したりする準備はいくらでもあります
トルコ人初の宇宙飛行士候補で、2010年以降のNASA有人惑星ミッションの候補だというアニリール・セルカン氏(33):
旅客機でも、実用化までに15年以上の時間が必要です。弾道飛行に数回成功した機体を、4〜5年で実用化できるのか。慎重にすすめてほしい
現在は東大大学院で研究中という。へぇ、どういうつながり?

« 宇宙飛行士は早く老ける? | Main | LNGロケット異説 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 民間宇宙旅行:

« 宇宙飛行士は早く老ける? | Main | LNGロケット異説 »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ