はやぶさの科学的観測の成果
JAXA/ISASの藤原顕教授のインタビューがJAXAのコラムに。
JAXA: コラム 小惑星イトカワの素顔に迫る-「はやぶさ」科学的観測の成果-
イトカワはSタイプですから、次回はCタイプの小惑星に行くというように、小惑星探査をシリーズ化していければよいと思います。日本だけで実現するのが大変な場合は、海外の科学者とも協力し、日本がリードする世界的規模の惑星探査を行うことができればと思っています。そう! 次はCタイプですよね! 次を打ち上げましょう。
今朝の「特ダネ」での眞鍋かをり嬢のコメントはじつにナイスでした。小倉アナ、えらい!!
[追記] かをり嬢は番組で「小惑星ってすごい地味みたいに思われてるけど、実は太陽系の起源を調べるためにはとても大切なんですよ」とかそんな感じのことをコメントしてました。「さすがサイエンスZEROっ娘!」って思った。^o^
一方の小倉アナは宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
でも紹介(2005年11月24日 (木) 23時05分03秒)されていますが、オープニングトークでの7分間の盛り上がりがよかったですね。
ちなみに管理人も愛媛みかん好きです。(^o^)/
« サーベイヤー3号の着陸 | Main | Hayabusa will try again on the 26th »
« サーベイヤー3号の着陸 | Main | Hayabusa will try again on the 26th »
Comments