【バトン】月探査情報ステーション再開求む
kazuさんの記事に共感。どういう事情があるのか知らないけど、現状はちょっと状況説明がなさすぎ。3ヶ月近くこの状態というのはちょっと尋常ではないですね。
覚え書き@kazuhi.to: 【嘆願】月探査情報ステーションの早期運用再開を求めます
こういうのはバトンにしてみませんか?
といっても、blog上の面識ある知り合いがあまりいないのだけど、とりあえず、akiakiさん、福原直人さん、yosukeさん、ごんざぶろうさん、有希子さん、いかがでしょうか。
私は月探査情報ステーションの早期運営再開を求めます。
趣旨に賛同されるようでしたらお知り合い5人にバトンを渡してくださいませ。
[7/20追記] 星が好きな人のための新着情報の7月20日のところに月探査情報ステーションの運営担当者の寺薗さんの文章が載っている。この件に関してはblack_knightさんがまとめを作っている。
IT技術に強い一個人が組織の中で一人頑張ってサーバーを運営してその上でいろいろなサービスを始めると、うまくいっている時にはいいが、その人が忙しくなってくると、いろいろな問題に遭遇するようになる。組織としてサービスを開始する際には、周囲とうまく協調するように気をつけないと、いつかは燃え尽きてしまう。寺薗さんには問題を一人でしょいこんで欲しくなかったので、この記事を書いたのだけど、結果的には解決の方向に向かっているようで、よかった。
今回の場合、サーバーが停止していることに対する組織としての正式な広報が遅れたことがちょっとあれだったと思う。JAXAの新着情報に載るより先にUniverseに載るのって、それってどうよ、と思ってしまう。
誰と誰がツーカーな仲で、連絡がしやすい、って事情はわからなくもないけれど、組織としての活動であるなら、しかるべきルートで連絡をちゃんとしましょう。燃え尽きてしまわないために。
« 野口宇宙飛行士、フロリダに到着 | Main | セキュリティはこれでも緩和されてる?! »
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 【バトン】月探査情報ステーション再開求む:
» 月探査情報ステーションについて [Mysterious Space 日記]
@kazuhi.to、5thstar_管理人_日記 経由
kazuさん、5thstar_管理人さんに共感、バトンには参加しないが、私も1ユーザーとして発言させて頂く。
今年の4月ごろからだろうか、月探査情報ステーション(http://moon.jaxa.jp/)へアクセスするとタイムアウトを起こし、全... [Read More]
» moon.jaxa.jp [yosukeの日記]
5thstar_管理人_日記経由覚え書き@kazuhi.toより。… [Read More]
» 月探査情報ステーション再開求む [この街の空にも星は瞬く]
わたしも早期再開を求めます。少なくとも説明は欲しいと思います。バトンは回さないけど(^^)。 [Read More]
早速の賛同、ありがとうございます。バトン化してしまうと、やや強制的になってしまうように感じられたのですけど、スタイルはさておき、ユーザ自らが声を上げることの重要性が伝わると嬉しいです。もちろん、その結果としてmoon.jaxa.jpが復活してくれれば、なおさらですが。
Posted by: kazu | 2005.07.10 10:24 PM
ばたばたしておりまして久々に覗かせていただきました。
今回の御提案、主旨はもちろん賛成です。が、一方で我々が何かすることにより、JAXAの方々、特に月探査ステーションをこれまで支えてこられた寺薗さんの御迷惑になってしまってはと危惧を致します。
当然月探査ステーションに対する思い入れは氏自身がもっとも強く、またその再開に御尽力されていることと思います。が公的機関の人気サイトともなれば、実に様々な複雑なシステム上の問題が有るのではないかとも思います。
そう考えると、外野の応援団の応援がプラスになるのかマイナスになるのかは、良く見極める必要があるのではないか、と。
いかがでしょう?
もっとも、そーいう形のない、何かにおびえる?というのは表現が違うかも知れませんが、自主規制を産むことが、これまで様々な飛躍を阻害してきたというのも思うんですよね。難しいところです。。。。。
Posted by: akiaki | 2005.07.11 12:20 PM
この件、JAXAおよび、寺薗さんに直接問い合わせました。近々なんらかの動きがあると思いますが、7月中、遅くとも8月はじめには復旧させたいとのことでした。
それから、寺薗さんからお願いされたのですが、周囲の人に声をかけて「ぜひ早く復活させて欲しい」という要望をJAXAにあてて送ってもらえるとありがたい、とのことでした。なので、ぜひJAXAへ「月探査情報ステーションはどうなった」と問い合わせしてください。
Posted by: (ふ) | 2005.07.13 07:01 AM
さあ、組織としての「公式」なサイトだったのでしょうかね。研究者が個人的に運営してきたサイトが土台にあった、と聞きましたがね。そういう古き良き時代の情報公開のスタイルで、気がついたら2005年までやっていた、とね。
Posted by: (ふ) | 2005.07.21 12:15 AM