強引なるNASA
燃料タンク残量センサーの不調の問題を例外的に3個のセンサーだけでもよしとして土曜日から打ち上げのカウントダウンを続行しているNASA。宇宙飛行士の立場としてはこうなったら自分に与えられた任務を着実に遂行する、としかいえない。
ただ、引退した宇宙飛行士は自由な立場でものが言えるから、StaffordとCoveyの二人に今回のNASAのやり方をどう思うか、直撃インタビューしてみてよ元村さん、と、思っていたら、元村記者と永山記者のタイアップでいい記事が出ている。
毎日新聞: ディスカバリー:今回もスケジュール優先で打ち上げへ
そう、そうなんです。このタイミングで書いておかなきゃね。日本人宇宙飛行士はみなし公務員。その生命の安全を保障するのはJAXAと日本政府の責務ですよ。
一方、アトランティス号のVABヘの移動は当初の予定より2日遅れた。その様子を見ていた別の記者の話によると、それを見ていた地元の人がこんなセリフをもらして笑っていたという。
"It's government work. Alwayas slow."
« 「STS-114について」を更新 | Main | 台風とシャトル »
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 強引なるNASA:
» ディスカバリー打ち上げ予定 [ぼけネコのBlogでHappy Days]
外部燃料タンクのセンサー異常で、打ち上げ延期となっていたディスカバリーが26日午前10時39分(日本時間26日午後11時39分)に打ち上げられる予定に。これは「コロンビア」号が爆発した打ち上げ時間と同じ…。更にNASAは「4個のセンサーのうち1個が異常でも、.... [Read More]
Comments