« 野口宇宙飛行士、フロリダへ向かう | Main | ASTRO-EII打ち上げ成功 »

2005.07.10

ディスカバリー号の報道陣2500人

今回のディスカバリー号の打ち上げに集まる報道陣は総勢2500人だという。コロンビア号の事故が起きるまでは100人程度だったというから、いかに今回のフライトが注目を浴びているかがよくわかる。

理系白書ブログ: good-bye JAPAN, 打ち上げ台

テロの影響を受けて、ケネディ宇宙センターに出入りする人間のセキュリティチェックが大変厳しくなっていて、みなさん苦労しているようだ。DSPACEの林公代さんもNASAとの交渉ですったもんだがあったらしい。

DSPACE: 世界からプレス2500人!シャトル打ち上げ

NASA側やJAXA側のプレス対応の人の苦労も相当なものだと思うけれど、うまくいって欲しいものですね。

12日の夜にNight View Tourをメディア向けにやるらしいのだけど、1回だけの開催か2回にわけるか、についても、混乱があったようだ。メディアパスの受け取りも打ち上げ当日の13日朝でも大丈夫になったらしい。旅程を組み立てる側も大変。

気になるハリケーンの動向は、昨日、別の記者の人から現地レポートをもらった。

原稿の送稿も携帯電話ではなく、有線電話かKSCの無線LANに頼らざるを得ないかもしれません。

ハリケーンが接近してきましたが、現地(9日午前5時)はそんなに風も強くなく雨も降っていません。9日から10日にかけてフロリダ半島の西側を通るのでシャトルへの影響はなさそうです。ただ、この影響でKSCへのクルー到着が一日早まり、9日午後6時半ごろに設定されました。予定が流動的で大変です。

最近のマスコミは日本の宇宙開発については批判的に見るか無関心、NASAには一種のブランド志向があるような気が。」という疑問をお持ちの方もおられるようなので、現地で記者の方とお話する際には、逆取材もしてみましょうか。

とにかく打ち上げ成功して欲しいです。

そういえばAstro-E2もまもなくですね。

« 野口宇宙飛行士、フロリダへ向かう | Main | ASTRO-EII打ち上げ成功 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ディスカバリー号の報道陣2500人:

« 野口宇宙飛行士、フロリダへ向かう | Main | ASTRO-EII打ち上げ成功 »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ