« マーズポーラーランダーの再捜索 | Main | 燃料タンク試験:残量計と減圧弁の問題にメド »

2005.05.07

ディスカバリー号が燃料タンクを交換へ

FloridaToday: NASA to swap tank on shuttle

先月の燃料注入試験で燃料パイプの着氷と燃料残量センサーの不具合が見つかったディスカバリー号の対策を行うために、NASAは外部燃料タンクと固体燃料ブースターロケットをディスカバリー号の次のアトランティス号のために準備していたものと交換することを決めた。

燃料タンクの対策を組み立て棟(VAB)で行いつつ、残量センサーの不具合の試験を今月中旬に39B打ち上げ台で並行して行う。下旬に打ち上げ台から組み立て棟へ移動、6月初旬に燃料タンク等を交換、6月中旬に発射台へ移動。

« マーズポーラーランダーの再捜索 | Main | 燃料タンク試験:残量計と減圧弁の問題にメド »

Comments

宇宙から検索してここに来ました。
素敵な仲間達の声を聞けて良かったです。
今の日常的には関係の無い様な、夢の様な宇宙ですがいつか日常的になるんでしょうね。
楽しみであり、夢が現実になった時、夢で見た様にある事を願います。
心より素敵な未来を願い、応援し、託している一人です。

管理人さんはお忙しいのかな?代わりに情報を載せておきましょう。

NASAが5/13に発表した内容によれば、5/19に2回目のタンキング試験(外部燃料タンクへの推進剤の充填試験)を行い、4/14の試験時に発生した2つの問題の原因究明を行う予定です。
それが終われば、5月末までにはディスカバリー号を射点から組立棟へ戻し、次のアトランティス号用に準備していた、外部燃料タンク/固体ロケットブースターと交換を行う予定です。そして再度射点へ戻すことになるわけです。

それから、5/14にFLORIDA TODAYが報じたところによれば、ISSの酸素発生装置エレクトロンが故障して修理不能になりました。6月中旬の次のプログレス補給船の到着までは、貯蔵分の酸素を取り崩して対応します。ひとつ計画が狂うといろいろ大変です。
http://www.floridatoday.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20050514/NEWS02/505140337/1007/news02

管理人さんの代理さん、ありがとう。
「今後の予定・・」を私が見ても???でした。あれは英文?まさかロシア語?と思う位分かりません。。。
代理さんのコメントのおかげで助かりました。(本当に!) ひとつ、ひとつ順調に夢に進む事を願います。
ありがとう。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ディスカバリー号が燃料タンクを交換へ:

» 「センサー」でブログ検索してみました。 [日刊カタログ]
「 センサー 」の検索結果で、「5thstar_管理人_日記 .. 」さんを紹介させていただきました。つながり系サイトです。 [Read More]

» スペースシャトルの燃料タンク取り付け開始! [chickenのつぶやき。]
NASAが7月以降に打ち上げを予定しているスペースシャトル「ディスカバリー」ですが、 先日安全性を高めるためにはずされた燃料タンクが 改良されて再びシャトルにとりつけられたそうです。(毎日新聞ニュース) 5月末に発射台から10時間かけて組み立て場(VAB)に戻されたスペースシャトルですが、 やっぱりまた10時間かけて発射台まで行くんでしょうかね・・・ 前に、国立天文台のすばる望遠鏡の主鏡(一枚鏡で、直径8メートルほど)が、 ... [Read More]

» スペースシャトルの燃料タンク取り付け開始! [chickenのつぶやき。]
NASAが7月以降に打ち上げを予定しているスペースシャトル「ディスカバリー」ですが、 先日安全性を高めるためにはずされた燃料タンクが 改良されて再びシャトルにとりつけられる作業が始まるそうです。(floridatoday.com) 5月末に発射台から10時間かけて組み立て場(VAB)に戻されたスペースシャトルですが、 やっぱりまた10時間かけて発射台まで行くんでしょうかね・・・{/roket/} 前に、国立天文台のすばる望遠鏡の主鏡(�... [Read More]

« マーズポーラーランダーの再捜索 | Main | 燃料タンク試験:残量計と減圧弁の問題にメド »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ