SpaceDaily.com
管理人はi-knowあんてなを使っていろいろと宇宙関係のサイトから情報収集しているが、どうもSpaceDaily.comというサイトが好きになれない。
まずは記事の選び方。編集者がパラノイア的というか、なんというか。あとは独自に書き下ろした記事のクォリティ。一次情報が少なく、個人のブログレベルという気がする。
でも、いちばんあれなのは、Pop-under広告やJavaScriptやCookieの使い方。このサイトにアクセスするとFirefoxのCPU利用率が80%くらに跳ね上がって、下手すると、Firefoxが固まってしまう。いったい裏でなにをやってんだか。
ページのソースを見ると
<!-- BEGIN: AdSolution-Tag 4.1: Global-Code [PLACE IN HTML-HEAD-AREA!] -->
<!-- FASTCLICK.COM POP-UNDER CODE v1.8 for spacedaily.com (12 hour) -->
<!-- FASTCLICK.COM 468x60 and 728x90 Banner CODE for spacedaily.com -->
てなぐあいに、いろいろな広告サイトへの誘導のJavaScriptなどがずらりと立ち並ぶ。
FASTCLICK.COMにいたっては、
<! Removed by Norton Privacy Control Removed by Norton Privacy Control Removed by Norton Privacy Control Removed by Norton Privacy Control Removed by Norton Privacy Control Removed by Norton>
と、ご丁寧に、管理人のPCに入れてあるNorton様のプライバシーコントロールがコードをブロックしてくれている。どんなコードがここに入っていたのやら。
その上のほうには
http://a.as-us.falkag.net/dat/dlv/aslmain.js
というJavaScriptのコードが埋め込まれているので、あとでじっくり解読してみよう。
そのSpaceDaily.comが4月1日にこんな記事をだして、あちこちで話題になっている。
SpaceDaily.com: Bush Cancels Shuttle
ブッシュ大統領がシャトル計画をキャンセルして、宇宙ステーションをオークションサイトのeBayに売りに出す、という、たちの悪いジョーク。読んでも面白くない。
良く読んでみると、ページの下のほうに
Big Brother's Space Program
by Jeffrey F. Bell (based on characters created by George Orwell)
Honolulu HI (SPX) Feb 28, 2005
なんていう、ジョージオーウェルの小説「1984」をパロデイにしたような、これまたたちの悪いジョーク記事があるのだけど、これも笑えない。自分自身のサイトが1984ばりのJavaScriptをちりばめていることへのブラックジョークなんだろうか。
隣に載っている
Space Watch: A Cultural Change At NASA?
by Robert Zimmerman
Washington (UPI) March 31, 2005
という記事はそれなりに読みごたえがあるのだけど、このサイトの書き下ろしじゃなくて、UPIの記事なんだよね...
「JavaScriptとCookieを無効にしてアクセスすればいいじゃないか」って? ごもっともです。
うちのサイトもSitemeter.com使っているからあれだけど、ここまでいろいろなトラブルを引き起こしてはいないと思うけどな... もし迷惑を被っている方がいらっしゃったらごめんなさいです。
FirefoxのCookieを掃除していて気がついた。mext.go.jp(文科省)もCookieを使っていたのか...
« NASAスペースシャトルステータスレポート S05-013 | Main | JAXA - スペースシャトル打上げの見学場所 »
The comments to this entry are closed.
« NASAスペースシャトルステータスレポート S05-013 | Main | JAXA - スペースシャトル打上げの見学場所 »
Comments