« Yuri's night Japan特別イベント | Main | 野田司令のブログ »

2005.04.04

JAXAがブログ!? part 3

野尻ボード経由:

JAXAの筑波宇宙センターに勤務している歌島昌由さんという方が、ブログを公開していることを野尻ボードで自らカミングアウトされた。

歌島昌由の近況

昨年の12月12日にオープンされたみたいだ。

管理人の知る限り、JAXAの実名ブログは人事部採用担当の湊(みなと)さんと、広報担当??のいはもとさんについで3人目。この中で開設の日時からいえばいわもとさんが最古参か。

JAXA関係者の匿名ブログとか、元NASDA関係者の実名ブログなら、ほにゃらら知っているけれど、現役バリバリの方の実名ブログとは、先進的。JAXAもついに時代の波に勝てず...か?

歌島氏はご自身のブログの中で

私などは竹内氏の足元にも及ばないが、NASDA, JAXA勤務中に行なった、或いはこれから行なう作業の中で、他の人達にも関心を持って頂けそうな秘密でないものを、ブログとして少しずつ残して行こうと考える様になった。つまり、職業人生の1つの記録である。
と記されている。これもまた情報公開の一つのあり方、ですね。今後のご活躍に期待してます。

[追記4/5] そういえばこの方もJAXA筑波宇宙センターにこの春から就職されたんですよね。おめでとうございます! これでJAXAの実名ブログが4人。

« Yuri's night Japan特別イベント | Main | 野田司令のブログ »

Comments

こんにちは!JAXAブログを大々的にご紹介頂きありがとうございます。
ご参考ですが、私のブログのきっかけは、「ひかり荘」というインターネット放送への出演の延長上でやってます。JAXA内の位置づけは、産学官連携部の業務として「宇宙へのしきいを下げる」という感じでしょうか。
私が言うのも変ですが、やはり、JAXAになってから、いろいろ変わってきてますよ!湊くんも新しいJAXAを支える改革者のHOPEです。
今後ともよろしくお願いしますね。

コメントありがとうございます。

確かに、若い世代の活躍には期待が持てますね。

宇宙開発委員会のメンバーも、思い切って世代交代させたらいろいろ変わるんじゃないかと思うんですが、なかなかそういうわけにもいかんのでしょうか...

これからもよろしくお願いします。

フランス政府のwebによるufo情報公開に続いてオバマ政権は、政府機関の調査したufo関連の情報を公開するらしいのですが、jaxaとしては、どのように対応する方針ですか?
jaxaへの問合わせメッセージが殺到すると予測されますが、知らぬ存ぜぬの一辺倒では、国民は、納得しないとおもいますが?

コメントありがとうございます。私はJAXAの人間ではないので、わかりませんが、フランス政府のUFO情報のページってどれでしょう?

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JAXAがブログ!? part 3:

« Yuri's night Japan特別イベント | Main | 野田司令のブログ »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ