« 宇宙旅行シンポジウム | Main | 遅まきながら... »

2005.02.18

STS-114の打ち上げ予定日がまた変更

STS-114の打ち上げ予定日は、NASAの公式ページによると、以前と同じく「5月12日から6月3日の間」のままとなっている。

しかしケネディ宇宙センターのあるフロリダ州の地方紙、Florida Todayは、今年に入ってから打ち上げ予定日を「5月14日」と報道してきた

そのFloridaTodayが今日の記事で、打ち上げ予定日がさらに1日遅れて、5月15日午後3時50分〜55分(米東部夏時間)となった、と、書いている。

FloridaToday: Launch shifts a day because of lighting needs

目標日の延期の理由はやはりコロンビア号の事故原因となった外部燃料タンクの断熱材の剥離状況を詳細に観察するため、大西洋上で切り離した外部燃料タンクに太陽の光がちょうどよい角度であたる、という条件から来るようだ。もしこれがほんとの理由なら、5月までにあと数回、目標日の変更があるのではないかと勝手に推測する。

管理人的には15日になってくれたほうが、打ち上げを見に行くことができるチャンスが飛躍的に増大する。しめしめ。ということで、本家サイトのカウントダウンクロックも1日、遅らせてみました。「STS-114について」の記述もあとで直しとかなきゃ。

これは管理人の推測だけど、NASA内部には「今回のミッションの重要な任務の一つである外部燃料タンクの撮影に最適な日時を目指そう」とする一派と、「あと3ヶ月の打ち上げ準備の間には予測不可能な様々な打ち上げ延期要因が浮上しうるのだから、5月12日から6月3日の間という公式見解をあくまでも守ろう」とする一派がいるのだろう。FloridaTodayはおそらく前者から情報をリークしてもらっているのではないか... どっちも正論、だけどね。んで、管理人的には、NASAが公式ページで詳しい見解を述べるまでの間は、FloridaTodayの情報のほうを信用するわけです。

でも、過去には、打ち上げ数秒前になってトラブルが見つかって、打ち上げが数ヶ月延期、という事態もあったわけだし、打ち上げはあくまで水もの...

[追記2/19] 18日、NASAが打ち上げ目標日を5月15日と公式にアナウンスしました。詳しくはコメント欄を。

« 宇宙旅行シンポジウム | Main | 遅まきながら... »

Comments

考えすぎだと思いますよ。

NASAのプレスリリースをURLに張りましたが、この2/18の会議で承認されればNASAも公式にアナウンスします。

情報をありがとうございます。今日になってあちこちで報道されましたね。

Spaceflight Now: Space shuttle program poised for return in May
http://www.spaceflightnow.com/shuttle/sts114/050218optimistic/

CBS NEWS STATUS REPORT
04:45 p.m., 02/18/05, Update: Readdy, Cantrell optimistic about meeting May/June launch target
http://cbsnews.cbs.com/network/news/space/current.html#CBS%20NEWS%20STATUS%20REPORT

Houston Chronicle/AP:
Study: Many at NASA still afraid to speak out
May 15 set as launch date for shuttle mission
http://www.chron.com/cs/CDA/ssistory.mpl/space/3046421

Asahi.com: 野口さん、5月15日に宇宙へ NASA発表
http://www.asahi.com/science/update/0219/002.html

読売新聞:野口さん搭乗の「ディスカバリー」再開、5月15日に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050219it03.htm

共同通信:5月15日の再開飛行目指す 野口さん搭乗米シャトル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000035-kyodo-soci

時事通信:目標は5月15日=シャトル打ち上げ再開−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000570-jij-int

ただ、私の予想通り? NASAの公式ページ http://spaceflight.nasa.gov/shuttle/ では、情報が更新されていません。
Launch: Planning window no earlier than May 12 to June 3, 2005

と思ったら、Return to Flightのページに載ってましたね。

NASA: RELEASE: S05-007
Space Shuttle Processing Status Report: S05-007
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2005/feb/HQ_s05007_shuttle_status.html

Discovery (OV-103)
Mission: STS-114 - 17th ISS Flight (LF1) - Multi-Purpose Logistics Module
Vehicle: Discovery (OV-103)
Location: Orbiter Processing Facility Bay 3
Launch Date: Launch Planning Window May 15 - June 3, 2005
Launch Pad: 39B
Crew: Collins, Kelly, Noguchi, Robinson, Thomas, Lawrence and Camarda
Inclination/Orbit Altitude: 51.6 degrees/122 nautical miles

これでいよいよ「公式情報」ですね。

こんにちは、はじめまして。私、アメリカに住んでいてスペースシャトル発射を間近にみたいと思っています。そのことで教えてください。

(1)間近にみたいと思う場合、どういう形で見るのがオススメですか?教えてください。
(2)発射予定は5/15-6/3の間となっているようですが、最終予定はいつ確かになるのでしょうか?もし解れば教えてください。

ioio2003さん、こんにちは。

打ち上げを間近で見るなら、ケネディ宇宙センターの敷地内の見学施設がおすすめ、ですが、NASAから招待される必要があります。

敷地の外からだと、ココアビーチの海岸に車を停めてみるのがいいと思います。

詳しくは本家サイトの「STS-114について」
http://www.geocities.jp/astroalumni/5thstar/STS114.html

をご覧ください。

打ち上げの目標日は現在、5月15日となっています。4月中旬に開かれる会議でこの目標日が再確認されればそこからスケジュールが変わることはあまりないでしょう。

ただ、実際にカウントダウンが始まったとしても、システムにトラブルが見つかれば、打ち上げは延期となります。ひどい時は、数ヶ月も先に延期されることもあります。あまり悩んでもしょうがない、ということですかね。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference STS-114の打ち上げ予定日がまた変更:

« 宇宙旅行シンポジウム | Main | 遅まきながら... »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ