H-IIA 7号機にMTSAT-1Rを搭載
8日に開催された第42回宇宙開発委員会において、H-IIAロケット7号機を来年2月に打ち上げることと、それに運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R:気象衛星ひまわりの後継、プラス、太平洋上の航空管制支援機能)を搭載することが決まった。
JAXA: H-IIAロケットの打上げ再開について
固体ロケットブースターの分離失敗で打ち上げに失敗した2003年11月29日のH-IIAロケット6号機からほぼ1年3ヶ月ぶりの復帰となる。
この再開第1号となる7号機に運輸多目的衛星を搭載するかどうかは、JAXAとしても悩ましい決断だっただろう。
これは管理人の単なる妄想かもしれないけれど、11月15日にJAXAの理事長が交代したのは、妙にこの決断の時期とうまく符合する。山之内前理事長の体制のままではきっとゴニョゴニョゴニョ... いや、管理人の妄想です、はい。
この日の委員会では今月1日に日本科学未来舘で開催された第2回総合技術研究本部公開研究発表会の開催結果についての報告もあったようだ。
JAXA: 第2回総合技術研究本部公開研究発表会の開催結果について
特別講演として招待されたノンフィクション作家の中野不二男氏による「航空宇宙と日本社会」の概要が紹介されている。
以下の3点が提案として述べられたという。
- 国民が日本の航空宇宙開発に何を期待するかをくみ取るため、日本の航空宇宙"技術"に対する国民の意識調査(支持を確認)を行う。
- 日本の航空宇宙開発を国民に対して積極的にアピールする。
- 我が国に適する宇宙開発のあり方を考えるための、"民"による、独立したシンクタンクを設置する。
なかなか面白げな講演だったようですね。聴きたかったな。JAXAデジタルアーカイブスに載せてくれたりしないのかな。
« 警察国家への道 | Main | JAXAがブログ!? »
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference H-IIA 7号機にMTSAT-1Rを搭載:
» H-IIAロケット7号機 [MT 3.x TestSite]
H-IIAロケット7号機の打ち上げが、2/24日に決定したそうです。 6号機は... [Read More]
Comments