« ビールは放射線から体を守る? | Main | 宇宙ステーションのパソコンはどうなる? »

2004.12.04

気になる記事のメモ 12/4 [IT関連]

備忘録の整理
ACCSのWebを停止に追い込んだ700Mbpsを超えるDDoS攻撃の実態
デジタルデータの確からしさ
住基ネット侵入実験の講演を断念したSecurityLabのCTO、総務省を訴える
ACCS裁判、弁護側は「特定電子計算機」の定義を問い直す
住基ネット侵入実験の発表中止問題、専門家が総務省を提訴
長野県住基ネット侵入実験のNuwere氏「管理責任の所在をはっきりと」
住基ネット:講演中止 後援の総務省が注文付け
住基ネット侵入実験者の発表が中止に 総務省が難色
公取委、Windowsにおける特許の非係争条項でMicrosoftの審判開始
米国特許が愛想を尽かされる理由
ユーザーは「IE以外」に、開発者はまだ「IEオンリー」
オープンソースは「西部開拓時代」——SCOのマクブライドCEO
IndyMediaのサーバー押収
「2画面特許」の訴訟、ドコモが勝利していた
S・バルマー:「iPodのなかには違法コピーがいっぱい」
広島大とMS社 共同研究で提携へ
次期版Windowsのコンポーネントに新世代ウイルスの懸念
学生を不安にさせたビル・ゲイツ氏のコメント
『Googleニュース』中国版、中国政府の検閲に追従
『Google』で検索できない『ニューヨーク・タイムズ・コム』の問題点
米計算機学会、ペーパーレス電子投票に否定的見解
個人情報流出事件から教訓は得られるか
職場での電子メール、やってはいけない7カ条
Kerberosに重大な欠陥——ネットワーク認証に影響も

« ビールは放射線から体を守る? | Main | 宇宙ステーションのパソコンはどうなる? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 気になる記事のメモ 12/4 [IT関連]:

« ビールは放射線から体を守る? | Main | 宇宙ステーションのパソコンはどうなる? »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ