« 宇宙飛行士の死生観 | Main | 宇宙関連TV番組情報 2004.12 »

2004.11.25

Thanksgiving

今日はThanksgiving。

そういえば、George Winstonのアルバムに"Thanksgiving"という曲があったっけ...

アメリカでは11月の第4木曜日がThanksgiving Day、その翌日がAfter Thanksgiving、で、休日。土日とあわせると4連休になる。家族や親戚が一同そろって集い、七面鳥やパンプキンパイを食べ、一年の収穫に感謝する。日本人にとっての正月の帰省ラッシュと同じ現象がアメリカではThanksgiving Weekendに集中して発生する。ピルグリム・ファーザーズの故事に由来するアメリカ人にとっては大切な行事。

数日前、ある用件で山崎ご夫妻にメールを送ったら速攻で返信が返ってきて、驚いた。思わずヒューストンの現地時間を計算すると午前4時。う〜む。期せずしてリアルタイムのメール交換。今年のThanksgivingはローナ・オニヅカさん宅で七面鳥を食べるという。なんかちょっと安心した。

ローナさんは日系人として初めて宇宙を飛んだハワイ出身の宇宙飛行士エリソン・オニヅカ氏の未亡人。エリソン・オニヅカ氏は1986年1月28日、スペースシャトルチャレンジャー号の爆発事故で帰らぬ人となった。

その後、ローナさんは日米の宇宙開発のいろいろな活動を側面から支える重要な人として、いろいろな場面で活躍している。向井万起男さんの著書にも登場するし、先の最終選抜でもある重要な役割を果たした。

ローナさんがいるおかげで日本人宇宙飛行士とその家族が安心して活動できる、という、その貢献度ははかりしれないほど大きい。

山崎さん、よきThanksgivingを!

« 宇宙飛行士の死生観 | Main | 宇宙関連TV番組情報 2004.12 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Thanksgiving:

« 宇宙飛行士の死生観 | Main | 宇宙関連TV番組情報 2004.12 »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ