« サイエンスライター雑感 | Main | 宇宙関連TV番組情報 2004.11 »

2004.10.28

宇宙関連ニュース

◆カッシーニが土星の衛星タイタンに接近
 NASA: Cassini-Huygens
 NASA: Window to Titan's Surface
 ESA: Revealing Titan's surface
ESAの画像紙芝居がちょっと面白い。

◆ASTRO-EII/M-Vロケット6号機の打上げ時期の延期について
 JAXA: プレスリリース
H-IIAロケット6号機打上げ失敗の原因となった固体ロケットブースター(SRB-A)の改良のあおりを受けて、JAXA/ISASのM-Vロケットを使った科学衛星の打ち上げが延期に。

SRB-Aの改良とM-Vの打上げ準備作業に係わる人員に共通するところがあり、両方を並行して進めることが困難であると判断した。
ということらしい。やっぱりねというかなんというか。日本の宇宙開発の舞台裏って、ちょっと狭すぎないか? 旧科技庁と旧文部省、あるいはJAXAが統合しなければどんな事態になっていたんだろう? もっと窮地?

◆YMコラム:いのちの大切さと宇宙
 TPS/Jメール:☆☆ YMコラム ☆☆ (NO.256)
的川先生の連載コラム。22日にNHKの「視点論点」で話をしたらしい。いい話なのだけど、

宇宙は豊かな想像力の源です。宇宙飛行士だけでなく、詩人が、音楽家が、画家が、そしてあらゆる人々が、根こそぎ宇宙を訪れて、宇宙のスケールから見るとちっぽけなこの私たちの故郷の星への愛情を、心を込めて歌ったら、描いたら、……私たちの想像の翼は、巨大な大きさを持つことになることでしょう。
というのは個人的にはどうもいただけない。上層部のこの発想のおかげで、前回の受験生は大変な眼に遭わされたのだ。詳しくは白崎ドクターの著作を参照のこと。

◆天文台マダムのサイトが10万ヒット記念キャンペーン
 天文台マダム日記

日ごろのご愛顧に感謝しまして、ささやかですが、カウンターキャンペーンなどやらせていただこうと思います。
アクセスカウンターのキリ番10,000ヒットごとにワタクシ手作りの天文グッズをプレゼントいたします。
だそうです。

ところで「キャプション」じゃなくて「キャプチャー」じゃない?

« サイエンスライター雑感 | Main | 宇宙関連TV番組情報 2004.11 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宇宙関連ニュース:

« サイエンスライター雑感 | Main | 宇宙関連TV番組情報 2004.11 »

zeitgeist

MyBlogList

無料ブログはココログ