気になる記事のメモ 7/27 [サイエンス関連]
備忘録の整理
・リニア彗星・ニート彗星 2大彗星の接近 紹介画像
・入門者向け解説 - ベイジアンってどういう考え方なんだろう
・国民の科学技術離れ、ここ5年で進む…内閣府調査
・山之内製薬が「葛根湯」の仕組み解明 漢方に注目
・脳はいかにして“神”を見るか—宗教体験のブレイン・サイエンス
・人気高まる、科学分野専用の検索エンジン『サイラス』 (Hotwired)
・住友大阪セメ、キルンを活用しフロン類の破壊事業を開始
・酒を飲むとタバコの本数が増える理由
・放射線診断による被ばくと発がんに関する最近の新聞報道と、
・マルコフ連鎖による文章の自動生成
・土星の衛星にメタンの湖? 欧州南天天文台が画像公表
・「君が天文学者になる4日間」参加者募集
・考えただけでコンピューターに指令、米で近く臨床試験
・ISASニュース 2004.3 No.276 号外
・冥王星の外側、「すばる」が道案内…米探査計画に協力
・Beagle 2計画責任者に対するインタビュー
・「韓国人初の宇宙飛行士は科学者から選抜」
・OSの遠距離アップグレードを受けたマーズローバー
・春と秋に飛んでくる「異常電波」
・宇宙空間における宇宙飛行士の性交問題
・Canon ペーパークラフト - 科学
・第145回「大学改革は最悪のスタートに」
・ライブ!ユニバース、金星の太陽面通過現象を中継する「LIVE! VENUS 2004」
・NASA、ハッブル宇宙望遠鏡の修理をロボットで
・10億個の天体からなる究極の天の川銀河の地図作り
・理科・数学の先生、修士以上…文科省審議会が提言
« 日光東照宮 | Main | SpaceShipOneのX-prize挑戦日が決まる »
The comments to this entry are closed.
Comments