ガッチャマンと「おおすみ」
郵便局の窓口に並んでいたら、「科学忍者隊ガッチャマン」の記念切手が売り出されていた。
私自身はガッチャマンの放送を見た記憶がなぜかないのだけど(地方局だったから放映されてなかった?? ^^;)、よく見ると、切手シートの片隅に日本初の人工衛星「おおすみ」がフィーチャーされている。
アポロ世代のおぢさんのハートをわしづかみにする、こにくたらしい趣向の切手シートにつられてつい、ふらふらと2枚も衝動買いしてしまった。郵便局の策略にまんまとはまってしまって、家人の反応がコワイ。^^;;
この切手シート、正確には「科学技術&アニメーション 第4集 術」というものらしい。
解説を見ると
・科学忍者隊ガッチャマン
・永久機関:江戸時代の科学者・久米通賢が製作した自然水(じねんすい)という永久機関模型。この模型は不可能なことを世に知らしめるための見せ物用で...
・おおすみ:日本初の人工衛星
・導電性高分子:電気を流す高分子
・組織・臓器再生医療
などがフィーチャーされている。
ふと、Googleで調べてみると、ガッチャマンは海外では Gatchaman と綴るんですね。日本アニメ万歳!
« 気になる記事のメモ 4/23 [悪徳商法マニアックス関連] | Main | 気になる記事のメモ 4/25 [Microsoft関連] »
Comments
The comments to this entry are closed.
« 気になる記事のメモ 4/23 [悪徳商法マニアックス関連] | Main | 気になる記事のメモ 4/25 [Microsoft関連] »
切手シート、それも2枚もお買い上げ頂き有り難うございました。最近、いろいろなアニメの切手が売り出されています。スーパージェッターの切手が貼られた郵便物を見つけた時は笑ってしまいました。自分の歳に…(^_^;)
~〒ゆうメイト
Posted by: kuro-mama | 2004.04.24 12:34 PM
宙飛行士リック・ハズバンド
Posted by: xasa | 2004.04.24 03:42 PM
kuro-mamaさん、
コメントありがとうございました。〒関係のかた、なんですね。どうもです。^^;
最近は他にもなかなか面白い切手がでてますね。これからも楽しみにしてます。
それにしても区分率調査だなんて、たいへんですね。がんばってください。
Posted by: 5thstar管理人 | 2004.04.24 09:27 PM
はじめまして、5thstar管理人さん(?これで正しい?)
ぜひ死ぬ前に宇宙に行ってみたいと思っているイメカです。いつもはコメントできませんでしたが(守備範囲外だったんで)、ガッチャマン切手に反応しました。
それは私も郵便局で衝動買いしたからでして、同じだなぁと・・・私はガッチャマンが欲しくてなんですケドね。エヘ。
これからも宇宙関係情報、よろしくお願いします。
m(_v_)m
Posted by: イメカ | 2004.04.24 11:08 PM
イメカさんこんにちは。いつもご愛読いただいているようで、ありがとうございます。m(_._)m
はい、「5thstar管理人」が固有名詞相当に該当します(謎
じつは私も萩尾望都さん大好き!です。
5thstarの二次試験から帰宅した後、家人が持っていたビデオ「11人いる!」を見せてもらって、「う〜ん、(試験のプロセスが)似てないけど似てる」とか「あのグループの中の11人目って誰だったんや?」とか、あることないこといろいろ面白がって見てました。
あと、レイ・ブラッドべりのシリーズの漫画化とか「百億の昼と千億の夜」も光瀬龍さんの原作ともどもハマってました。
これからもよろしく、です。最近、ちょっと宇宙ネタを書いてないので、そろそろ復帰せねば。私がヒューストンで実際に会って話をした人物も、今、宇宙ステーションにいて地球を回っているところだし。
サンダーバード5号、応答せよ、ってか。
Posted by: 5thstar管理人 | 2004.04.25 01:26 AM