お宝映像
所用で某所を訪問させていただいた時のこと。建物に入るといきなりこんなものが眼に入った。
うぉおお、こんなものがこんな場所に!
仕事も忘れてついつい写真撮りまくりモードに ^^;
他にもこんなものとか
こんなものとか
LAMBDA2とかK-9Lとかいう文字が見える。ラムダロケットとカッパロケットやね。
なんか懐かしい。
じぃ〜っと眺めていると、この色使いは... う〜む、科特隊。^^;
そーかこういうところから色の組み合わせを選んだのね>誰ともなく...
んで、わからないのがこれ。居合わせた人に聞いてみても知らなかった機体。
横から見ると、こんな感じ。
一瞬、桜花? と思ったけれど、胴体が長いし、よく見ると、空気取り入れ口があるから、単発プロペラ機らしい。でもこんな機体、あったっけ? 古そうだけど。
どなたかわかる人がいらっしゃいましたら教えてくださいまし。
*****
[1/28 追記]
粟岳さんからトラックバックで、陸軍 中島キ-115「剣」特殊攻撃機ではないか、とのご指摘をいただきました。で、さっそくGoogleしてみたページがこれ。
空気取り入れ口が(普通なら視界を遮るので邪魔になるはずの)上部についていること、主翼と操縦席の独特の位置関係(操縦席がかなり後ろ寄り)、寸胴の細長い機体(しかも造作がわりとチープ)、垂直尾翼が見当たらなかった(上記ページによると垂直尾翼は木製)、主脚の車輪と思われるタイヤが無造作にエンジンハウジングに投げ込まれていた(剣の主脚は脱着式)、などなどの状況証拠から、謎の機体は「剣-甲」であることはほぼ間違いないと思われます。粟岳さんありがとうございます。
« 宇宙レース開催に名乗り | Main | 気になる記事のメモ 1/28 【IT関連】 »
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference お宝映像:
» これは・・・ [たわごとのあわたけ]
こちら http://5thstar.air-nifty.com/blog/2004/01/post_37.html (5thstar_管理人_日記) の1/2... [Read More]
Comments